いろいろ 研修生の生活

「第3話」研修生の生活。キャディを一人でやることになった日

投稿日:2020年1月12日 更新日:

研修生になって2週間、今まではキャディさんについて研修をしていましたが、いよいよ今日初めて一人キャディデビューです。

前の話を読んでいない人はこちら↓

「第2話」研修生の生活。パターが下手過ぎて泣けてくる

一人でキャディデビューは大丈夫なのでしょうか?

いよいよキャディデビュー。ついたお客さんは?

朝いつものようにマスター室に挨拶に行くと、

「今日最終組のお客さん2人だからよろしくね」

ついにいよいよ1人デビュー

今日はどんなお客さんなんだろう。

1人デビューで初めてついたお客さんはメンバーさんでした。

年齢は70歳位の2人組です。

このメンバーさん見るからにクセがありそうです。

「本日担当させていただきます読むゴルフ中の人です。」

「よろしくね。マナーとか教えてあげるから」

マスターもお願いします。指導してやって下さいとメンバーさんには頭が上がらない様子。

この時点ではちょっとクセがありそうだなと思っていたくらいですが、今考えるとプロを目指している人にマナー教えてあげるとか図々しいったらありゃしませんね。

プロ野球選手にバットの振り方を教えてあげるよと言っているようなもんです。

私はこの時は90前後のスコアでしたが、研修生になる人は70台で回ってくるのは当たり前。

それなのに、何も知らないお爺さんが俺が教育してやるからな!くらいの勢いの事を言っています。

そんな訳で最終組の2人に付いたのですが、それはもう面倒くさいメンバーさんでした。

キャディデビューで怒られる

面倒くさそうな人だなと警戒しながらも

いい雰囲気でスタートして、私は残り距離を言ったりクラブを渡したりしています。

「ここ、目土しておいて。」

このメンバーさんは自分では目土はせず、全てキャディの私に言ってきます。

まぁ、自分の目土をしない人は多いので、それは構わないのですが、自分の打ったところ以外でも目土しておいてと言ってきます。

こんな調子ですから、毎ホール目土を満タンにしておかなくてはいけません。

目土目土言われるものだから、私も違うメンバーさんの球の行方を見失いました。

そして、探しても見つからず。

そしたら、「何の為のキャディだよ!!!」

と突然切れてきました。

「バンカーもならさないし、ボールも見失うし、やってらんねぇーな!」

と怒られました。

確かにボールを見失ったのは私の責任です。

ですが、基本的にバンカーはプレーヤーが治すものでしょ。

その為にバンカーレーキを毎回渡してあげていたのに。

そりゃ前の組みが空いているなら私が治しますが、これは酷い言われようです。

初キャディで酷いメンバーさんに当たったものです。

その後打ち解ける

そうこうしているうちに、前の組みに追いつき色々話しかけられました。

「兄ちゃんはなんで研修生になったの?」

まぁ、よくありそうな質問に答えていたら、だんだんとそのメンバーさんと打ち解けてきました。

打ち解けた後のキャディ業務は楽です。

会話をしながら、良いショットをしたら褒めるだけで上機嫌。

流石に70歳くらいなので、プレーは遅いのですが、まぁ2人だし前の組みとも空かずにプレーを終えることが出来ました。

 帰り際マスターが出てきて、今日のキャディはどうでしたか?と聞いていましたが、「まだまだだね」と言って帰って行きました。

いつもは怖いマスターも、疲れただろうと何故か優しく語りかけてくれます。

結局そのメンバーさんは毎回クレームをつけるような人だったらしく、丁度いい生贄が私だったと言う事です。

まとめ

何とか初キャディを終えた私、この後毎日キャディをして、日々の生活に追われます。

今回は初キャディという事で最終組でしたが、あなたが研修生につきたいのなら、早目のスタートを取る事をオススメします。

通常研修生は早い時間の組みに付くことになっているからです。

それでは。

「第4話」研修生の生活。初めてコースを回る

-いろいろ, 研修生の生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

次世代スター安田祐香はスイングも参考になる選手

皆さん、こんにちは。 ゴルフシーズンも終わり、今年の初めに立てた目標は達成できましたか? ベストスコアは更新できましたか? 飛距離はアップしましたか? また来年に持ち越しですか? やっぱりゴルフは難し …

ゴルフのレッスンプロが語りたがらない資格のヒエラルキー。生活や給料はどんな感じ?

プロゴルファーって華がありますよね。 トーナメントで優勝すればお金のほかにも副賞として高級車までもらえちゃいます。 有名選手はテレビCMにも出れて、町を歩けばサインくださいと言われ、もはや芸能人のよう …

鈴木愛のようになってみよう!アンシネにはなれない人にぴったり!

あなたはプロゴルファー鈴木愛をご存じだろうか? 私の記事を読んでくれている人にはおなじみのブ〇イク賞金女王である。 あっ、もし鈴木愛選手が好きな方がいましたら、すぐにこのページを離れる事をお勧めいたし …

プロが必ずやっている打つ前の動作を紹介。真似して上達しよう

読むゴルフ中の人プロがやっている芯に当たる方法知りたくないですか? プロはボールを打つ前に必ずやっている動作があります。 これをやると芯に当たる確率が上がりボールを正しく飛ばすことができます。 それで …

プロゴルファーになるならこれはダメ!やってはいけない研修生の生活。

またまた研修生シリーズです。 その業界の事って同じ業界の人じゃないとわかりませんよね。 私にとっては当たり前でしたが、普通の人が研修生の実態って知らないと思います。 私は高校卒業してずっとゴルフ業界に …

プロフィール

PGAティーチングプロとして現役でレッスンしております。
高校卒業後ゴルフ場の研修生となったのちPGAティーチングプロになりました。なるべくわかりやすく記事を書いていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します(^^)/

ブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村