いろいろ レッスン

フェースローテーションとアームローテーション何が違うの?

投稿日:2022年1月9日 更新日:

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
はいどーも。PGAティーチングプロの読むゴルフです。

 

フェースローテーションとアームローテーションって何が違うの?

 

この疑問に答えます。

 

ゴルフ用語はいろいろあって訳が分かりませんよね。

私も普段使わないような難しいゴルフ用語は混乱します。

特に私の場合ディズニーランドと言っているつもりが、デズニーランドになったり

アディダスと言ったつもりがアジダスになったりするのだから

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
スティープとかスウィープとか言葉に出したら同じじゃん!

このようにもう訳が分からないことになります。

、問題のフェースローテーションアームローテーション

先に答えをお伝えすると

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
同じと思ってもらって問題ありません。

フェースをターンさせるのがフェースローテーション。

腕をターンさせるのがアームローテーション。

細かい部分では違いますがほとんど同じです。

 

この記事を読むメリット

フェースローテーションとアームローテーションについて学べる

 

詳しく知りたい人は最後までご覧ください。

 

フェースローテーションとアームローテーションの違い

 

フェースローテーションとは名前の通りフェースを開閉させる動きです。

ではアームローテーションとは?

 

腕を開閉させる動き?

 

正解。以上、お疲れ様でした!
読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人

 

・・・

 

ってこれだけで終わったら寂しいので補足をしていきます。

 

ゴルフクラブはフェースが開閉するように作られている

 

ゴルフクラブは野球のバットやテニスのラケットとは違いグリップの延長線上に重心がありません。

シャフトの先端にクラブヘッドが付いていて、フェースから離れたところに重心があります。

 

 

重心がフェースから離れたところにあるので、フェースが開きやすいような構造です。

その為、何も力を入れていない状態のクラブフェースは開きます。

そのような構造のクラブをどのように使い真っ直ぐ飛ばすのか。

やり方は2つです。

 

・なるべく開かないようにスイングする。

・開いたフェースをインパクトで戻すようにスイングする。

 

この2つのやり方があります。

フェースを開かないようにスイングするとはフェースローテーションをしないスイング。

 

開いたフェースをインパクトで戻すスイングはフェースローテーションを行うスイングです。

 

 

最近のクラブはヘッドが大きくなりフェース面から重心がより離れた場所にあります。

そのため、フェースを開き過ぎてしまうとインパクトで戻すことが困難になります。

とは言え、クラブの重心がグリップの延長線上から離れた場所にある以上、全くフェースローテーションが無いわけではありません。

多少はフェースローテーションは起こります。

 

フェースローテーションをすればアームローテーションもする

 

なぜフェースローテーションとアームローテーションは同じなの?

 

フェースが開閉すると同時に腕も開閉するからです。
読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人

 

フェースローテーションが大きくなると同時にアームローテーションが大きくなります。

反対にフェースローテーションが少なくなればアームローテーションも少なくなります。

手でクラブを握っているので、フェースローテーションが大きいのにアームローテーションを小さくするのは不可能です。

もちろん逆もできません。

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
なのでフェースローテーションとアームローテーションは言っていることは同じなのです。

 

フェースローテーション(アームローテーション)をするメリット、デメリット

 

フェースローテーションのことは分かったけれど、プロのようにフェースローテーションを少なくした方が良いの?

 

プロは昔に比べフェースローテーションが少なくなってきています。

これはヘッドスピードが速いためヘッドの大きいクラブでフェースローテーションをするとフェースが戻ってこないからです。

昔と今の違いを知りたい方はこちらの記事もどうぞ↓

今と昔のゴルフスイング理論の違い


しかし、フェースローテーションをしない方が良いとも言い切れません。

フェースローテーションのメリットとデメリットをお伝えします。

 

フェースローテーション(アームローテーション)をする3つのメリット

フェースローテーションのメリットはこちらです。

 

・クラブの運動量が上がり飛距離を出せる

・体の負担が少なくクラブ主体のスイングになる

・球が捕まる

 

フェースローテーションを大きくするとクラブの運動量が上がります。

そのためヘッドスピードの遅い人筋力の無い人に向いています。

腕を左右対称に振るため軸が安定してコマのように回ることができるのが特徴。

フェース閉じながら球を包み込むので、球が捕まります

普段スライスに悩む人はフェースローテーションを意識すると良くなると思います。

 

フェースローテーション(アームローテーション)をするデメリット

フェースローテーションのデメリットはこちらです。

 

・球が安定しない

 

この1点です。

フェースを開閉させて真っすぐ飛ばすためには、インパクトでフェースが真っすぐ向かないといけません。

ヘッドスピードが速い人ほどインパクトでフェースを真っすぐ向けることが難しくなります。

プロがフェースローテーションを抑えるのはこのためです。

方向性を出したいショットほどフェースローテーションを抑える傾向があります。

 

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
パターやアプローチはフェースローテーションを抑えるのが基本です。

フェースローテーションにはメリットとデメリットの両方あります。

最近のプロはフェースローテーションが少ない人が多いとは言ってもフェースローテーションが大きい人もいます。

腕の形に注目してください↓

フェースローテーションが大きいアーニーエルス

フェースローテーションが少ないダスティンジョンソン

あなたに合ったスイングを見つけるのが良いですね。

 

フェースローテーションとアームローテーションの違いまとめ

 

いかがだったでしょうか。

フェースローテーションとアームローテーションのことが分かりましたか?

 

簡単にまとめると

 

・フェースローテーションはフェースを開閉させること

・アームローテーションは腕を開閉させること

 

フェースを開閉させれば腕も開閉するので、どちらもほとんど同じ。

 

これが答えです。

細かい違いはありますが、どちらも同じようなことだと思っておけば問題ありませんよ。

ハンドファーストにするとシャンクが出る人は掌屈を取り入れよう!

ドライバーをハンドファーストでインパクトするプロが増えている理由

-いろいろ, レッスン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴルフスクールの選び方をレッスンプロが解説!悩んでいる人必見!

あなたはゴルフスクールと聞いてどのようなイメージですか? 初心者が通う所? 毎週決まった時間での集団レッスン? インドアスクールでスクリーンに映し出された映像を使ってのレッスン? ゴルフスクールと言っ …

「第6話」研修生の生活。研修生の覚悟!

  ついに念願の車も手に入れて、練習時間が多少は確保できるようになりました。 前回の話はこちら↓ 「5話」研修生の生活。1ヶ月目でバイクが壊れた 自転車だと移動するだけで時間を取られてしまい …

キャディあるある言っちゃうよ!今回はキャディ目線ね!覚悟しろ!

ストレス溜まっていませんか? いきなり何を言い出すのか。 今回はストレス解消できる記事となっているはず! ただしストレスを発散をできるのはゴルフ場で働くキャディさんの方! お客さんであるあなたにはチョ …

同期の杉村良一プロの魅力を紹介。スギプロチャンネル

読むゴルフ中の人皆さん、こんにちは! 最近は気温も上がってきて、街中では半袖を着ている人もちらほら見受けられるようになりましたね。 ただ、天気が良い日でも、依然、新型コロナウイルスの影響で、ご自宅でお …

ゴルフ初心者の為の練習法 これをやれば上達します

 「ゴルフを始めたけど練習方法がわからない」 「とりあえず適当に振ってみるか」 ゴルフ初心者はこのように考え練習する人が多いかと思います。 適当に振っても球数をこなせば当たるようにはなります …

プロフィール

PGAティーチングプロとして現役でレッスンしております。
高校卒業後ゴルフ場の研修生となったのちPGAティーチングプロになりました。なるべくわかりやすく記事を書いていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します(^^)/

ブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村