今更スイングを直すのは難しいからもっと若い時からレッスンに通うべきだった。
こう考えるゴルファーは多いものです。
全くゴルフをやったことのない時から正しく教われば変な癖もつかずに上達できるのは間違いないのですが、ゴルフをやったことがなくても今までやってきたスポーツによってある程度の癖が出るものです。
今回はスポーツ別にゴルフの癖を紹介します。
部活などスポーツをやってきた人はこの記事を読んで自分のやってきたスポーツがゴルフに与える影響を考えてみてください。
ゴルフにおける野球経験者の癖
男性なら甲子園を目指して真剣に野球に取り組んできた人も多いと思います。
野球とゴルフは非常に相性の良いスポーツです。
プロゴルファーでも野球出身の選手は数多くいます。
ゴルフ界のレジェンド、ジャンボ尾崎はその代表。
野球はゴルフクラブよりも重いバットを振るので野球経験者は飛距離が出るのが特徴です。
それだけならば良いのですが野球をやっていたからこそ良くない動きもあります。
右足を軸で振ると腰の開きが速くなりスライスします。さらに最下点が通常より右になる為ダフったりトップしたりするので注意が必要です。
ダウンスイングで右肘を絞るとタメができるのでヘッドスピードを上げる点では有利ですが右肘を絞りすぎるとフェースが開くのでスライスに悩みます。
スライスしないように腕を返すと今度はフックします。
右軸で腕のローテーションが大きくなると球の曲がる原因となるので気を付けましょう。
ゴルフにおけるテニス経験者の癖
テニスはゴルフ同様生涯スポーツとして老若男女問わず人気のスポーツです。
テニスはラケットでボールを打つので面の意識がゴルフと似ています。
ヒンジとは右手甲側に折る動きです。
テニス経験者はテークバックでヒンジをしてトップがフラットになる傾向があります。
この状態だとダウンスイングでクラブが寝てクラブの軌道がインサイドアウトになるためフックやチーピンで悩む人が多い印象です。
フックやチーピンで悩む人は手首の使い方を横ではなく縦のコックにするとフェースが被らずに真っすぐ打てるので試してみましょう。
バスケットボール、バレーボール経験者の癖
女子を中心に人気なスポーツがバスケットボールやバレーボールです。
スラムダンクやハイキューの影響で男性でも経験者が多くなっているのも特徴です。
バスケットボールやバレーボールの良くない癖はアドレスにあります。
膝を曲げてお尻を落とすと骨盤を後傾させるため猫背のように背中が丸まります。
この構えからは正しく軸回転ができません。
重心を安定させているつもりが良くない結果になることが多いので気を付けてください。
バドミントン経験者の癖
オリンピック種目として人気のバドミントン。
バドミントン経験者にもゴルフに良くない癖が潜んでいます。
手首のスナップが強烈なために右腰辺りからリリースが始まりインパクトではフェースが上を向いてスピン量の多い球になります。
手首のスナップを抑えて体で打てるようになると上手くなるのでボディターンで打てるようにしましょう。
まとめ
今回はスポーツ別のゴルフの悪い癖を紹介しました。
今までやってきたスポーツから特有の癖を持っている人がほとんどです。
癖があったとしても運動神経が良い場合が多いので癖を分かったうえでゴルフに取り組めば上達は早いと思いますよ。