いろいろ 道具

短い練習用アイアンは効果あるの?レッスンプロが解説します。

投稿日:2021年11月15日 更新日:

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
はいどーも。足の短い読むゴルフです。

 

みなさん短い練習用のアイアンって知っていますか?

素振りだけで無く球も打てる短い練習用のアイアンです。

練習器具としては昔からあり、効果が高いのですが練習場で打っている人はあまり見かけません。

今回は短い練習用アイアンがどの様な効果があるのかお伝えしていきます。

 

短い練習用アイアンで練習すると起こる3つの効果

短いアイアンで練習するとどの様な効果があるのでしょうか?

主に効果は3つあります。

 

コンパクトなスイングになる

前傾角度が保たれる

体を使ってスイングできる

 

この3つです。

もし短いアイアンが無くてもクラブを短く握れば似たような効果になります。

1つずつ説明していきます。

 

コンパクトなスイングになる

オーバースイングになっている人は短い練習用アイアンを使って練習すると治ります。

オーバースイングなる原因はいくつかありますがクラブが短くなるとクラブの運動量が少なくなるためコンパクトなトップになるのです。

 

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
それ以外にもコンパクトになる理由はありますよ

 

前傾角度が保たれるのと同じになりますので理由は次にお伝えします。

 

前傾角度が保たれる

短いアイアンは自然と前傾角度が深くなります。

この状態だと少しでも体が起き上がるとすぐにボールの頭を叩いてトップします。

 

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
つまり前傾角度を保ったままスイングしないと打てません

ここに先ほどのオーバースイングが治る理由があります。

オーバースイングになる人はトップで体が起き上がります。

起き上がる人は体を横に回す意識が強すぎます。

体を横に回すと左肩が上がって前傾が崩れるのです。

オーバースイングになる人は体が起き上がり肘や手首が曲がりすぎ人が圧倒的に多い印象です。

しかし短い練習用アイアンなら前傾が深くなるためそのまま軸回転をすると肩を縦に動かせます。

左肩が上がらなくなるので前傾が崩れません。

練習用の短いアイアンなら起き上がる動きが治るためコンパクトなトップになるのです。

 

体を使ってスイングできる

短い練習用アイアンは当てるだけであれば手先だけで打っても当たります。

しかし球を遠くに飛ばそうとすると手打ちでは球は飛びません。

これは普通のアイアンにしても同じことが言えるのですが、短い練習用アイアンだとその差がはっきり分かります。

バックスイングで体を捻りダウンスイングで腰を回して捻転差を作れなければクラブの運動量が少ないので飛びません。

普段からアイアンが飛ばない人は短い練習用アイアンを使うだけで飛ばせるようになるのでおすすめです。

 

短い練習用アイアンの効果まとめ

いかがでしたか?

練習用アイアンの効果は主に3つあります。

コンパクトなスイングになる

前傾角度が保たれる

体を使ってスイングできる

の3つです。

クラブが短いので家で素振りをするのにも最適なのが短い練習用アイアンの特徴でもあります。

自分でクラブを短く切って作ることもできるのですが重さを調整するのが難しくなります。

短い練習用アイアンは3000円~4000円程の値段で購入できるので自分で作るより買ったほうが良いかもしれません。

 

オーバースイングに悩む人や、手打ちで飛距離が出ない人におすすめですよ。

ゴルフのアライメントスティックって必要?自作も出来るし代用も!

 

-いろいろ, 道具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴルフの打ちっ放しで上手くならない人必見!球筋を変えやすい打席

ゴルフの練習はどこでしていますか? 大抵の人はゴルフ練習場、俗に言う「打ちっ放し」で練習しているのではないでしょうか。 その打席の選び方にこだわっていますか? もしかしたら打席の選び方を変えるだけで上 …

ゴルフのレッスンプロが語りたがらない資格のヒエラルキー。生活や給料はどんな感じ?

プロゴルファーって華がありますよね。 トーナメントで優勝すればお金のほかにも副賞として高級車までもらえちゃいます。 有名選手はテレビCMにも出れて、町を歩けばサインくださいと言われ、もはや芸能人のよう …

データからわかる!笠りつ子選手が2016年度賞金ランキング3位になれた理由

    読むゴルフ中の人 皆さん、こんにちは読むゴルフ中の人です。 突然ですが、皆さんはデータというものをどのように利用されていますか? 仕事で考えると、例えば営業に出る際に、先方 …

レッスンプロが教えるゴルフ「ファー」を叫ぶ時の注意点

読むゴルフ中の人 はいどーも。球を曲げることには定評のある読むゴルフです。   狙ったところに行っているのかは想像にお任せします。 いつも話に入るのが遅いので今回はいきなり本題に入りましょう …

ゴルフの目土をしないとどうなるのか?目土をしないと嫌われる!?

読むゴルフ中の人 はいどーも。目土アドバイザーの読むゴルフです。   目土やったほうが良いって聞いたけど周りでやっている人なんていないよ。   このような人は多いと思います。 &n …

プロフィール

PGAティーチングプロとして現役でレッスンしております。
高校卒業後ゴルフ場の研修生となったのちPGAティーチングプロになりました。なるべくわかりやすく記事を書いていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します(^^)/

ブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村