いろいろ ゴルフコース マナー 初心者

ゴルフのスコアカードの書き方・ポイントを押さえて間違いないようにしよう

投稿日:

 「今ホールのスコアはいくつだった?」

ゴルフ場ではこんな質問が飛びかいます。

「スコアカードって何?どうやって書くの?」

ゴルフ初心者ならわかない事だらけですよね。

今回はスコアカードについてお伝えしようと思います。

スコアカードとは?

ゴルフのスコアカードとはその名の通りスコアを記入するための用紙となります。

通常ゴルフ場で使うカードホルダーに入れて使用します。

スコアカードには、自分のスコアや同伴者のスコアを記入します。

記入し終わったスコアカードを見ればどんなゴルフだったかある程度分かります。

ゴルフの上達の為にスコアカードは便利です。

ハンディキャップを取得するときに数枚必要になりますので、正しい書き方を覚えましょう。

スコアカードはどこにあるの?

スコアカードは、フロントでもらうカードホルダーに入っていることが多いです。

入っていない場合はマスター室前や、スタート小屋にあります。

必ずスタートする前に確認してください。

記入するペンも同じところにあります。

ペンは折れやすいので、余分にあると折れても安心です。

スコアカードの見方

スコアカードにはいろいろ書いてあって難しく感じる初心者もいます。

ポイントを押さえればそこまで難しくありません。

1番から18番までのホールが書いてあります。

その下にティーグラウンドからグリーンセンターまでの距離が書いてあります。

その下の数字はホールの難易度を順番にした、ハンディキャップが書いてあります。

スコアカードの書き方

まず日付を記入します。

スコアカード全体に4列の空欄があると思います。

そこに回る人の名前を記入します。

その欄にスコアを記入していきます。

点線で区切ってある場合はそこにパット数を書きます。

最後に本人の署名を書き、マーカーの署名をいてもらいます。

(競技やハンディをとる予定がないなら署名は書かなくてもよいでしょう)

マーカーとは?

その人のスコアを記録する人の事です。

プライベートではマーカーを決めたりしませんが、競技などでは、同伴競技者の中で委員会が決めた人がマーカーになります。

競技では自分が他人のマーカーにもなりますので、自分のスコアの他にマーカーのスコアも確認しましょう。

いつ記入するのがいいのか

 スコアを記入するのはそのホールが終わり、空いている時間を見つけて記入してください。

終わってすぐグリーン上で書くのは絶対にやめてください。

後ろの組に打ち込まれる危険があるのと、スロープレーになるためです。

カートに乗っている時か、次のホールのティーショットの自分が打っていないときに書くのが良いでしょう。

スコアカードの書き方のコツ

スコアカードで大切なことは、当然のことですがスコアを間違えない事です。

良く間違いやすいのは、INコーススタートなのにOUTコースの方にスコアを記入してしまうことです。

数える苦手であれば、スコアカウンターを使い、数え間違いが無いようにするのも良いかと思います。

スコアカードを管理する

スコアカードはすぐに捨てずに保管しておきましょう。

後で見直すことで自分の欠点がわかります。

ハンディキャップをとる場合にも必要となります。

最近ではスマートフォンのアプリも色々な種類が出ています。

スコアだけを記入するアプリや、全ショット管理できるアプリなども出ています。

スコアカードの提出

競技に出る人は、スコアカードを提出することがあります。

コンペでもスコアカードの提出を求められます。

間違いがないかを確認して本人、マーカーのサインを忘れないようにしましょう。

スコアカードをアレンジしてスコアアップしよう

スコアカードを提出しないのなら、スコアカードを自分なりにアレンジして書くのも上達するコツです。

例えば、何度も行ったことのあるコースならば、6番ホールはボギーでOKなど自分でわかりやすく記入したり、フェアウェイキープしたり30ヤードからの寄席ワンをとったら印をつけたりすると良いかもしれません。

まとめ

スコアカードは終わってすぐ捨てるのはもったいないです。

自分がどのような場面でスコアを崩すのか、スコアの良かったホールはどんなホールなのか分析することができます。

1枚より10枚、10枚より100枚とたまってくると自分のデータもより顕著に現れますので、みなさんもスコアカードにこだわってみてください。

初心者の方は、無理にみんなのスコアを記入する必要はありません。

まずは自分のスコアに間違いがないかしっかり確認しましょう。

それでもスコアがわからなくなることもあるかと思います。

私の個人的な意見ですが、6なのか7なのかわからなければ、スコアが悪いほうを記入したほうが良いかと思います。

ゴルフは紳士のスポーツです。

ゴルフがいくら上手くても、インチキをするプレーヤーより、ゴルフが下手でもマナーが良いプレーヤーのが良いと思います(わざとではなくても少ないスコアを書くと、よくありません。自分が数えられないせいだと割り切ったほうが良いかと思います)

スコアカード一つ見てもその人の人柄がわかります。

そのくらい奥深いのです。

それでは良いゴルフライフを(^^)/

-いろいろ, ゴルフコース, マナー, 初心者

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

シャンクに悩んでいませんか?原因と対策を知ってシャンクとおさらばだ!

このショットをグリーンに乗せればベストスコアが出そうだ! カシャ!っと嫌な音とともに右斜めに飛んでいき、結局ベストスコア更新ならず… シャンクが出始めると止まらない… 緊張した場面だとまたシャンクが出 …

夫婦でゴルフをすると離婚の危機!?

読むゴルフ中の人はいどーも。読むゴルフです。   ゴルフが楽しいから妻にもゴルフを教えようと思うんだけど。   読むゴルフ中の人夫婦でゴルフですか・・・。   どうしたの …

ゴルファー必見!花粉症対策はこれだ!花粉症ではない人に物申す!

現在2月で1年で一番寒い時期です。 寒いと何もやる気がおきませんよね~。 朝は布団から出たくないし、コタツに入ったら最後、抜け出すことは不可能です。 そんな寒くて嫌な冬が終わると思ったら次は花粉のシー …

ゴルフが上達しない人が練習場でやっている3つの事

ゴルフってやってみると意外と難しいですよね? テレビで見ていた時は止まっているボールを真っすぐ打ってグリーンでパターして簡単そうにしているから何が楽しいのだろう?と思っていたけれど、実際にやってみると …

大木陽介プロのY,s(ワイズ)ゴルフアカデミーがおすすめの理由。

読むゴルフ中の人はいどーも。ラムネチューハイ大好きな読むゴルフです。 まぁ好きってだけでメチャクチャ弱いのですが(*_*) 神奈川県平塚市もしくは小田原市でゴルフスクールを探している人はいませんか? …

プロフィール

PGAティーチングプロとして現役でレッスンしております。
高校卒業後ゴルフ場の研修生となったのちPGAティーチングプロになりました。なるべくわかりやすく記事を書いていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します(^^)/

ブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村