いろいろ 毒舌、ネタ

ゴルフで会話に困らない雑談のルールを紹介!

投稿日:2020年6月28日 更新日:

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
はいどーも。PGAティーチングプロの読むゴルフです。
雑談が苦手なんだけど良い方法ない?

雑談は会話の入り口。

会話をスムーズに始め、盛り上がるちょっとしたコツを押さえれば、これまで以上に新たな人との出会いを楽しめて、仕事もプライベートも充実していくこと間違いなしです。

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
ルールと言ってもシンプルなものばかりなので、安心して下さい。

基本ルール

  • 雑談の上手な始め方は、話題に自分の体験を加える。
  • 相手と打ち解けるには、相手の体験を聞いて共感する。
  • 話をもっと盛り上げるには、聞き方、間の取り方で、話がふくらむ。

 

3つのシンプルな基本ルールを守るだけで、会話に困らなくなります。

話すネタがないからと言って、わざわざ雑学を新しく仕入れる必要はありません。

今のあなたのままで、誰とでもスッと打ち解けて話せる方法があります。

時事ネタは雑談の王道とも言えますが「なかなか盛り上がらない」というのも事実。

誰もが知っている情報なので、仲良くなるには時事ネタよりも自分がどんな人かを話す方が効果的です。

他人は、あなたの日常を知りたいと思っています。

 

ゴルフ雑談は避けては通れない

 

ゴルフをする人はゴルフの雑談は避けては通れなません。

ゴルフ行こうよ

 

このように誘われた後は必ずゴルフの雑談をします。

定番なのは

最近ゴルフの調子はどう?

このような感じ。

最近ゴルフあまりやってなくて・・・

このような人でもその後の会話が続くかどうかで親しみやすい人かどうか評価させるかもしれません。

当然ゴルフ場でも雑談をする機会は訪れます。

ゴルフは打っている時間よりも移動時間が長いスポーツです。

ゴルフを楽しむには雑談力が必要なのです。

 

なにもゴルフの話題をする必要はない。違う話題でも全然OK!

 

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
ゴルフの話をされたら自分もゴルフの話をしなくてはいけないと思い込んでいませんか?

安心してください。そんなことはありません。

雑談は楽しければそれでOK。

ゴルフが詳しくないのであればゴルフについて教えてもらえば良いだけです。

それ以外にも自分の好きな話題を振ればあなたも話せるでしょうし、無理にゴルフ雑談をする必要もありません。

読むゴルフ中の人
読むゴルフ中の人
とは言ってもゴルフに関係した話をしたほうが無難ですよね?

ゴルフの雑談が苦手な人に向けて、アドバイスをしたいと思います。

 

ゴルフ雑談は、こんな質問で盛り上がろう

 

ゴルフで知らない話になったら、もう話せない

と、戸惑っている人が多いです。

 

詳しいゴルフのルールを知らなくても大丈夫!

相手のものに焦点を当てて聞けるようになったら、どんな話からでもドラマを引き出せて会話を楽しめます。

 

ゴルフを楽しむためにどこにいるか想像してみましょう。

ゴルフ場以外の場所がイメージできたら上出来です。

「家(会社)でもゴルフの話をされるのですか?」

「駅のホームとか大きなガラスの前で、素振りのマネしている人がいますよね」

「ついゴルフショップに立ち寄ってしまうこともあるんでしょうね」

 

相手が楽しそうにゴルフクラブを選んだり、練習したり、ゴルフ場で一喜一憂したりしている姿を想像しながら、話を振りましょう。

このコツをマスターすれば、ゴルフ雑談でも怖がらずに聞けるようになります。

 

ゴルフで、配偶者や子供の話を聞いてみる

 

相手の話を引き出すときは、相手の人間関係を想像の中に引っ張り込みます。

すると奥さんと彼の力関係や、子供に尊敬されているかどうかなど、愉快な話になるはずです。

 

ゴルフは早朝に起き出して出発するということを知っていれば、もう楽しいトークが始まります。

ゴルフと聞いて彼の家族、中でも奥様が登場すると、話は俄然ドラマ性を発揮するでしょう。

「ゴルフの朝、奥様は起きて朝ごはんの用意などしてくれるのですか?」

そんな質問をすれば、きっと「起きてくれるはずないじゃん!」という話が聞けるでしょう。

「仕事のときも起きないのに、ゴルフのときに起きるわけがない」と吐き捨てた人もいます。

その後、彼の悪妻ドラマに花が咲き、キャディさんがお腹を押さえて笑い転げ、会話に花が咲きました。

 

どんどん話をしていきましょう

 

会話がイマイチ盛り上がらない時には、普段の姿を伝え合ってみましょう。

お互いの知らなかった部分を少しずつ知る事で、話がはずみ、お互いに親しみを感じるようになるのです。

これは誰とでも、どんな場面でも共通です。

お客さんと話す機会の多い営業マン、会合やパーティなどで人脈を増やしたい方、今いる会社でコミュニケーションをはかりたい方。

他にも親子関係をよくしたい方、異性との出会いの場を広げたい方まで、雑談ルールはあらゆる人の強力な武器になるはずです。

 

が苦手な人は、いい話題があっても「後が続かない」と心配して、その話を心の底に押し戻してしまいます。

アナタが口火を切れば、相手もその話を受けて何か話始めるものです。

とりあえず話を始めることが、ゴルフ雑談上達の第一歩になるでしょう。

ゴルフの話題にこちらの記事もどうぞ↓

会話のネタにゴルフあるある言っちゃうよ。初心者は良く覚えておこう!

ゴルフで卵を産むとは?卵を産む人を見た場合どうすればよいの?

-いろいろ, 毒舌、ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読む子のファンラウンドをする時の心得!ファンラウンドとは!?

こ~んに~ちは~。読む子だょ♡   読む子ちゃんのファンラウンドに行きたいんだけど、何か気を付けることある?   ん~。普通にしていればOKだょ。ただ普通に出来ていないメンズが多く …

ゴルフのアプローチで左に飛ぶ原因をレッスンプロが写真付きで解説!

読むゴルフ中の人はいどーも。アプローチだけが頼みの綱。読むゴルフです。   研修生の時はパーオンできないものだから必死こいてアプローチの練習をして、何とか寄せワンでしのいでいました。 プロに …

新飛球法則(Dプレーン)と旧飛球法則をプロが詳しく解説!

読むゴルフ中の人はいどーも。PGAティーチングプロの読むゴルフです。   最近飛球法則って言葉を知ったんだけど何それ?   読むゴルフ中の人飛球法則とは球の飛び方の原理ってことだよ …

ゴルフの正しい体重移動とは?誰でも簡単に出来るようになる方法

「もっと飛ばしたい」 「いつもダフるんだよな~」 「プロみたいにかっこよく左足の上でフィニッシュをとりたい」 こう思っているアマチュアは結構多いです。 もしかして体重移動(重心移動)できていないのでは …

原英莉花プロフィールを紹介

皆さん、こんにちは。 ゴルフは楽しめていますか? スコアは伸びましたか? そろそろオフシーズンが終わり、4月からトップシーズンが始まりますね。 ゴルフが多いに楽しめる時期の到来です。 しかし、コロナウ …

プロフィール

PGAティーチングプロとして現役でレッスンしております。
高校卒業後ゴルフ場の研修生となったのちPGAティーチングプロになりました。なるべくわかりやすく記事を書いていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します(^^)/

ブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村