いろいろ 初心者 道具

ゴルフシューズの選び方を解説。初心者にオススメなシューズも紹介します。

投稿日:

ゴルフシューズの選び方を解説。初心者にオススメなシューズも紹介します。

ゴルフを初めてクラブを買ったら、次に買うのはゴルフシューズですね。

ゴルフシューズと言っても様々なタイプがあります。

スパイクのシューズやスパイクレス。

昔ながらの紐で結ぶタイプやダイヤル式。

素材も合皮や本革、メッシュ素材など様々です。

いったい何を買えばいいのだろう。

こう思う人がほとんどかと思います。

今回は特に初心者に向けて初めてゴルフシューズを買うならどういった物を買えばいいのかお伝えできればと思います。

色々な比較サイトもありますが、このサイトでは私が個人的に初心者におススメだと思うタイプを語っていきます。

ゴルフシューズの選ぶ基準

ゴルフシューズを選ぶのにどの様なゴルフシューズがあるのか見ていきましょう。

スパイク付きかスパイクレスか。

まず初めにこの問題が出てくると思います。

ちなみにスパイク付きと言っても昔あった鉄の鋲のゴルフシューズは現在のゴルフ場では使用できない所が大半です。

と言っても、おじいさんから貰ったとかではない限り今は売っていないので、あまり心配する必要はありません。

現在スパイク付きと言ったら、ソフトスパイクの事を指します。

スパイクがゴムで出来ていてグリップ力がソフトスパイクに比べて強いのが特徴です。

逆にスパイクレスとはその名の通りスパイクが付いていないゴルフシューズです。

スパイクは付いていませんが底に工夫がされていて滑りにくくなっています。

まずはどちらを選べばいいのか悩むと思います。

よくある比較サイトには初心者にはスパイクレスを選ぶべきと書いてある記事ばかりです。

理由を見てみると動きやすく通常のシューズと同じ感覚だからという意見が大半です。

ですが、そもそもゴルフシューズに一番求められているのって何でしょう?

グリップ力ではないですか。

特に傾斜にとまったボールを打つ為にはグリップ力が大切です。

確かに走り回る事を考えるとソフトスパイクでもいいかもしれませんが、グリップ力を考えるとソフトスパイクの方がオススメです。

それにゴルフシューズはしょっちゅう買い替える物ではありません。

毎月1回ゴルフに行ったとしても数年はもちます。

他にもオススメする理由はあります。

比較サイトで書いてあるのは、普段使い出来るからなんて理由もあります。

普段使い?なに言っちゃってるの。

待ち中で履いている人なんかいねぇーわ!

もしいたら99%ゴルフ関係者です。

きっとレッスンの合間のランチタイムにお出かけしたのを見たのでは?

ちなみに練習場で靴を変える人ならスパイクレスはオススメです。

練習場で普通のスニーカーで良い人はおとなしくソフトスパイクを買いましょう。

素材

ゴルフシューズには色々な素材が使われています。

皮、合皮、メッシュなどです。

多くの商品が合皮火と思いますが色々な素材があります。

私のオススメは雨に強い靴です。

なので、メッシュは初めて買うゴルフシューズにふさわしくありません。

何足か持っていて、夏は涼しいからという理由で買うシューズがメッシュのゴルフシューズです。

マメな人は本革のゴルフシューズでも良いかも知れませんが、初めてのゴルフシューズとなると、合皮のゴルフシューズをオススメします。

重量

重量はかなり大切です。

特に初心者は走って自分のボールの所まで行くことが多いので、軽いゴルフシューズをオススメします。

紐タイプかダイヤルタイプか

昔は紐のシューズしかありませんでしたが、最近はワイヤーが紐替わりになっていてダイヤルを回して締めるタイプがあります。

これは断然ダイヤルタイプをオススメします。

使ったことのある人はわかると思いますが、メチャクチャ楽です。

特に初心者は走る事が多く、紐だとほどけやすいです。

ほどけた紐を直す時間もプレー中だと焦ってしまいます。

それがダイヤル式だとほどける心配は無く、仮に緩んだとしても回すだけでワイヤーが締まるので、わずか数秒で直せます。

一度使ったら紐タイプに戻れません。

携帯で十分だと思っていたのがスマホを使いだしたら手放せなくなるような感覚です。

多少値段が高くてもダイヤル式のゴルフシューズにしたほうが良いですよ。

サイズや色

サイズと色については特にいう事はないですね(笑)

ファッションセンスがないヤツは大人しく白か黒にしておけ!

あとは知らん!

 

ゴルフシューズの相場

ゴルフシューズは安い物から高いものまで様々です。

その中でも有名メーカーで、よく売れている商品の相場は1万円~2万円くらいです。

ソフトスパイクとスパイクレスを比べるとスパイクレスの方が安いです。

だいたいの商品は1万円以内で買えるかと思います。

ゴルフシューズのお手入れ方法

ゴルフシューズは使用したら汚れを落として保管します。

湿気を無くすように新聞紙やシューキーパーを中に入れると型崩れもせずオススメです。

 

初心者にオススメのゴルフシューズ

ゴルフシューズは色々なメーカーから出ています。

日本製ならアシックスかミズノ、海外製ならフットジョイが良いと評判です。

ここでは何点か初心者にオススメのゴルフシューズを載せておきます。

 

まとめ

ゴルフシューズは一度買うと数年使う人がほとんどです。

合わないシューズを買うと後悔します。

平らなコースばかり周るのであればスパイクレスの方がオススメですが、ゴルフ場は傾斜で打つことが多いと思います。

そのことを考えると、私はプロも履いているスパイクのゴルフシューズの方が良いのではないかと思います。

参考にしてみてください。

それではより良いゴルフライフを(^^)/

-いろいろ, 初心者, 道具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴルフ初心者はキャディ付きプレーで申し込んだ方がスコアが良くなる

あなたはキャディ付きでゴルフをプレーした事がありますか? キャディは贅沢だから付けた事無いといった方や、キャディ付きプレーした事があるけど、ほとんどはセルフプレーという人は最後までご覧下さい。 この記 …

あなたがレッスンプロになりたいなら伝えたい事!現役レッスンプロが伝授!

この記事を見つけてくれたと言う事は、ゴルフのレッスンプロに興味があるのですね? ゴルフのレッスンプロしてやりたいけど、自分には向いているのかわからない。 こんな悩みの人に見ていただきたい記事を書ければ …

ロブショットなんて使わんて!得意げに打つ人よく考えてみて

スティンガー、パンチショット、ロブショット、スピンアプローチ。 ゴルフにはカッコ良い技が沢山あります。 決まった時は気持ちいいですよね。 プロの試合でもロブショットが決まると歓声が上がります。 読むゴ …

いぶし銀ゴルフ。谷口徹のプロフィールと魅力

皆さん、こんにちは。 最近のゴルフ界は男女ともに20代の若い世代の選手たちが盛り上げて頑張ってくれていますよね。 若いうちから結果を残して頑張っている姿を見ると応援したくなります。 そんな中、おじさん …

ゴルフ初心者がアプローチで使うクラブは何番がおすすめ?

読むゴルフ中の人はいどーも。常にチップイン狙いの読むゴルフです。   アプローチが近くに寄るとホッとしますよね。 セカンドショットのミスを帳消しにできるのがアプローチ。 チップインしようもの …

プロフィール

PGAティーチングプロとして現役でレッスンしております。
高校卒業後ゴルフ場の研修生となったのちPGAティーチングプロになりました。なるべくわかりやすく記事を書いていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します(^^)/

ブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村