いろいろ 毒舌、ネタ

オヤジは、ゴルフで友達をなくす?オヤジだと思われないために

投稿日:2020年6月18日 更新日:

ゴルフを一緒にすると友達になれると言われています。

なぜゴルフを一緒にすると友達になれると言われているかというと、長時間一緒にいるのでその人の人となりが出るのです。

プレーとゴルフ場への往復も含めて10時間ぐらい一緒にいると、その人すべてがさらけ出されます。

この人は感じが良いということが分かれば、友達になれます。

ところが実際にゴルフに行くと、オヤジは友達をなくしてしまうそう。

ゴルフは、ふだん休みの日に家でどういう暮らしをしているのか、その人の家のトイレがとういう状態になっているのかが全部さらけ出されたテスト。

ゴルフに一緒に行くことは、オヤジにとっては厳しいテストです。

ゴルフに行くと友達ができると言いますが、ゴルフに行って友達をなくす人の方が圧倒的に多いです。

せっかくできたゴルフ友達に「オヤジ」と思われてしまうことは、友達が離れて行く原因。

ゴルフでオヤジと思われない立ち回りについて紹介します。

接待ゴルフでのキャディーさんの対応

接待ゴルフでは、ゴルフを覚える前に、まずキャディーさんに対するマナーを覚えなければいけません。

キャディーさんに命令したり、召使いのように扱っていたりするとオヤジと思われるだけでなく、見ている方が不快な気分にさせられます。

キャディーさんはプレーをスムーズに進めてくれる手助けをしてくれるので、感謝の気持ちを持って接するようにしましょう。

実はゴルフの接待は、本当は一番難しい。

天候の調子は変わるし、その人の成績が悪いかもしれません。

接待する人の気分を良くするために自分が負けなければなりませんが、あざとすぎると、わざと負けたことがバレてしまいます。

帰りのタクシーの手配とかお土産とか、そういった物をすべて含めたゴルフのマナーが必要です。

ゴルフ接待は難しいからこそ、スムーズに快くもてなされた方からは、仕事でも長期にわたった付き合いができるでしょう。

自分の趣味に無理やり勧誘しない

趣味を持つのはいいことですが、自分の趣味に人をムリに勧誘しないことが大事です。

一番多いのは、ゴルフをやらない人に「なんでゴルフをやらないの」と言うセリフはまさにオヤジ。

ゴルフのうまい人は、自分の趣味に無理に勧誘することはありません。

ところが最近始めたばかりのような人に限って、無理に友人をゴルフに誘おうとします。

なぜ素人がゴルフの勧誘をしたがるかというと、自分がそのジャンルの中で一番下なので、教えることによって自分より下の人間をつくりたがるのです。

自分の趣味を無理やり押し付けるのは、オヤジだと思われる原因。

ゴルフは若いうちに始めなければいけないということは、決してありません。

趣味を始めるのに年齢は関係ないのです。

もう「オヤジ」なんて言わせない

年齢がオヤジと思わせているわけではありません。

人間から品性をとったらオヤジになってしまいます。

オヤジにならないようにマナーを守って、ゴルフを楽しみましょう。

長時間一緒にいるゴルフでは、日常的にやっていることが出てしまいます。

日常生活でも品性を意識して過ごすことが、オヤジと思われないコツです。

一緒にゴルフをして友達の意識を「オヤジ」から「オジサマ」に大改革。

ゴルフのことで「教えて下さい」と言われたら、教えてあげましょう。

きっとゴルフだけでなく、仕事でも頼れる存在になれるはずです。

趣味でゴルフをしている時が一番輝いて、かっこよく見えるように品性を保ちましょう。

20代女性にも多いオヤジ化現象。

自分の日常の行いも見直すチャンスです。

ゴルフスクールの選び方 レッスンを受けて上達しよう。

-いろいろ, 毒舌、ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴルフのスコア管理はどうしてる?ゴルフスコアアプリが便利。

あなたはスコア管理していますか? ゴルフ場で書くスコアカードを保管したり、そのまま捨てたり、アプリで管理したりと色々な方法がありますね。 えっ?良かったスコアは保管するけれど、そうでなければすぐに捨て …

ゴルフが上手い人に見えるキャディバッグはここが違う!私物も公開。

  読むゴルフ中の人はいどーも。PGAティーチングプロの読むゴルフです。   キャディバッグを買い替えようと思うんだけど、どんなキャディバッグだと上手い人に見られるのか知りたい。 …

鈴木愛のようになってみよう!アンシネにはなれない人にぴったり!

あなたはプロゴルファー鈴木愛をご存じだろうか? 私の記事を読んでくれている人にはおなじみのブ〇イク賞金女王である。 あっ、もし鈴木愛選手が好きな方がいましたら、すぐにこのページを離れる事をお勧めいたし …

新社会人必見!ゴルフを趣味にするのはハードルが高いって本当?

どうもこんにちは。今回はこれからゴルフを趣味にしたい人、とりわけ新社会人の方に向けての記事になります! 今回なぜこのような記事を書いたかというとですね。 筆者の友人である新社会人Aさんが、慣れない社会 …

ゴルフのタメとは何?コックを覚えて飛距離アップ

「ゴルフ雑誌を読んでいると「タメ」って言葉がよく出るのだけどタメとは何だろう?」 ゴルフ用語にはわかりにくい言葉が多いですよね。 コックやリリース、セットアップやスタンス英語が苦手な私も初めは何が何だ …

プロフィール

PGAティーチングプロとして現役でレッスンしております。
高校卒業後ゴルフ場の研修生となったのちPGAティーチングプロになりました。なるべくわかりやすく記事を書いていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します(^^)/

ブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村