
「ゴルフを始めたいけどどうすればいいかわからない」
「最近スコアが伸び悩む」
「ゴルフ歴20年だからレッスンを受けるのは恥ずかしい」
このように思っている人は今回の記事を最後まで読んでください。
ゴルフスクールがどんなところで、どんなレッスンを受けられるか説明していきます。
ゴルフレッスンを受けるなんて恥ずかしいと思っている人も多いと思います。
ゴルフスクールに来る人は年齢経験問わず様々です。
この記事で少しでもゴルフスクールがどのようなところか分かって興味を持っていただけたら幸いです。
最後には現役レッスンプロとして活動する私が、先生を最大に活用する(?)方法もこっそりお伝えします。
ゴルフレッスンを受けたほうが良い理由
ゴルフレッスンを受けたほうが良い理由は数多くあります。
クラブが無くてもゴルフを一から丁寧に教えてくれる。
周りに教えてくれる人がいなくても安心して受けられる。
自己流で練習するより上達が早い。
自分の欠点、治し方を教えてくれる。
わからないことがあったらその場で聞ける。
ゴルフ仲間ができる。
・・・etc
プロゴルファーだってコーチをつける時代です。
早い話が誰にでもメリットはあるのです。
ゴルフスクールの種類

ゴルフスクールといっても、室内でスクール専用の場所なのか、野外のゴルフ練習場の中のスクールなのか、ゴルフコースでのスクールなのか様々な場所でゴルフスクールはあります。
人数に関しても10人くらいで受けるグループレッスンなのか、マンツーマンで受けるプライベートなのか、3人くらいで個別に見てもらうレッスンなのかいろいろあります。
一つずつメリットとデメリットを見ていきましょう。
インドア(室内)ゴルフスクールのメリットとデメリット
メリット
都内を中心にインドアレッスンは増えてきています。
駅に近いことが多く、貸クラブや、ロッカールームが充実しているところが多いので、仕事帰りや買い物のついでに寄ることができます。
インドアはその名の通り室内でレッスンを受けられるため、天候に左右されません。
雨の影響を受けないのはもちろん、エアコンが効いているので夏でも冬でも快適にレッスンを受けることができます。
インドアレッスン場はレッスン生専用に作られている所が多いので、初心者でも周りも似たようなひとが多いので、外の練習場のような恥ずかしさはないと思います。
自分のスイングが映し出される機械や、弾道測定器、スクリーンに飛んでいく様子が映し出される場所も多いです。
ボールの飛び方よりスイングに集中しやすいので綺麗なスイングを作るのに最適です。
デメリット
最大のデメリットは実際のボールの飛び方が見えない事です。
コーチは動きを見てどんなボールが出ているかわかりますが、打っている本人はわからない事が多いです。
室内なので解放感は少ないです(だいたいネットまで3mくらいの所が多いです)
練習場ゴルフスクールのメリットとデメリット
メリット
最大のメリットは飛んでいく弾道が確認できることです。
ゴルフコースでのレッスンも弾道は確認できますが、何回も打ちなおすことが出来るのはメリットです。
練習場には50ヤード100ヤードなどの目標があり距離感を磨いたり、スタンスの向きをチェックするのに最適です。
風の影響を受けるので、風によってボールの曲がり方や距離の違いが体感できます。
デメリット
外なので天候によって暑かったり寒かったりします。
風が強い日だと練習場がクローズとなりレッスンを受けられません。
雪が降ると溶けるまでクローズになるのでレッスンを受けられません。
弾道が見えるので、体の動きに注意して練習しないと飛ばそうとか、曲がらないようにとか雑念が入ることもあります。
ゴルフコースでのスクールのメリットとデメリット
メリット
ゴルフでは様々な状況があります。傾斜もあればボールのライや風など様々です。
そのような状況別の打ち方をコースでは丁寧に教えてくれます。
コースでのレッスンは、インドアも練習場のレッスンも定期的にやっているかと思いますが、ゴルフコースにあるスクールではそのスクールしかできないようなプランもあったりします。
よくあるパターンが午前中は練習場でショット練習してアプローチ練習場ではアプローチ練習、パター練習をして昼食、午後から最終組の後で後ろを気にせずに9ホールのラウンドレッスンをします。
朝から夕方までコーチのそばにいるので、気になったことはすぐに聞けますし、コースマネジメントも学べます。
デメリット
最大のデメリットはお金がインドアや練習場レッスンに比べて高いです。
ゴルフを初めたばかりの初心者には敷居が高めです。
スイング作りというよりかは、実戦での打ち方や攻め方を中心に教えるからです。
人数やシステム、料金などの違い

ゴルフスクールといっても一度に受ける人数、月に何回受けられるのか、値段は?
どんな感じなのかお伝えいたします。
人数による違い
一度に受けられる人数はかなり重要です。
一般的には1人~8人くらいが多いです。
だいたい1レッスン50分~1時間30分程です。
仮に1時間のレッスンだとして、1人でのマンツーマンレッスンであればコーチに見てもらえる時間は1時間です。
これが6人のレッスンなら一人あたり10分となります。
システム
週1回のレッスンと毎日レッスンを受けられるのでは上達に差が出るのは当たり前です。
スクールのシステムもよく確認する必要があります。
そのスクールに入会した後の予約方法はどうするのかも大事です。
時間は毎週決まっているのか、それとも自分で選べるのか。
電話での予約なのか、インターネットでの予約なのか、急な予定が入りキャンセルをする場合のキャンセル方法や、振替できるのかなどです。
来月は忙しくて行けないから休会したい場合や退会する場合の方法なども確認しておいた方が良いでしょう。
料金
月謝なのかチケットなのか、ボール代はかかるのか、入会の時にはいくらかかるのかなどを確認してください。
ゴルフレッスンでは6人ぐらいのレッスンであれば1レッスン3000円くらいが相場の気がします。
その他
レッスンの場所も大事です。
どんなに他の条件が良くても、通うのに1時間や2時間もかかるようでは考えますよね。
イベントは定期的に開催されているかなども大事かもしれません。
ラウンドレッスンやコンペの他に、生徒さんが仲良くなれるような飲み会やラウンド会などをやっているスクールもあります。
スクールプログラムも大事かと思います。
毎週課題がありみんなでそれを練習したり初心者用プログラムが用意させているスクールも多いです。
コーチの資格や相性なども気にする人もいるかもしれません。
ゴルフを教えているコーチでも様々な人がいます。
プロゴルファーであったり、別の資格を持っていたり、無資格で教えている人も数多くいます。
無資格の人が全て良くないのかと言われれば、そんなこともありません。
信頼出来て相性がよく上達させてくれるのなら、良いコーチだと思います。
気になるスクールがあれば一度体験レッスンを受けてみる事をお勧めします。
まずは体験レッスンを受講してみよう

気になったスクールがあれば体験レッスンをしてみましょう。
ほとんどのゴルフスクールでは体験レッスンを実施しています。
時間はそのスクールのレッスン時間と同じか(50分~1時間30分程度)少し短いことが多いです。
無料でやっているところもあれば、1000円や2000円くらいでやっているところもあります。
体験レッスンの流れ
ここでは、どのような流れで体験レッスンをするか説明していきます。
①
受けてみたいスクールが決まったらホームページをよく見て申し込みましょう。
電話での申し込みや、ホームページからの申し込みになるかと思います。
基本的に事前予約が必要です。
時間や、持ち物、料金の確認を忘れないようにしてください。
②
当日予約時間までにスクールの受付に行きます。
体験の予約で来たことを伝えてください。
簡単なアンケートを書いてもらうところもあります。
スタッフの指示に従ってください。
③
担当のインストラクターのレッスンを受講します。
インストラクターの指示に従ってください。
④
スクールの説明を受けます(10分程度)
スクールについて説明されますが、やわからない事や詳しく聞きたい事があれば質問しておきましょう。
検討するか、すぐに入会するか決めて伝えます。
迷ったなら一度検討することをおすすめします。
すぐに入会したい場合はここで伝えましょう。
ほとんどのゴルフスクールではこのような流れになっています。
体験レッスンでは、通える範囲かどうか、施設の充実度(ロッカールームや貸クラブ、自分のスイングが見れるモニターがあるかなど)、レッスンの雰囲気、コーチの雰囲気などをよく見ておくと良いでしょう。
1箇所よりも数か所体験レッスンを受ければ、ゴルフスクールの雰囲気の差がわかると思います。
コーチを最大限に活用する方法

スクールに入ってからコーチを最大限に活用する方法をこっそり教えます。
スクールに入ったのですから、分からないことがあれば納得いくまで聞くのが良いでしょう。
基本はコーチの言う事を聞いて真面目に練習していればコーチも良くしてくれると思います。
コーチも人間ですからその中でも仲のいい生徒さんも存在します。
仲が良ければ、いろいろ聞きやすいですし、より親身に相談に乗ってくれます。
当然ながら仲良くなるには1つのパターンだけではありません。
私が見て来て仲良くなっていくパターンを紹介します。
なにげない日常会話をコーチとする。
ラウンド報告をする。
ラウンドレッスンに参加する。
…etc
数えればきりがありませんが、会話を多くする生徒さんとは距離が縮まりやすく感じます。
何気ない事でもいいですし、ラウンド報告は是非してみてください。
ラウンドレッスンに参加すれば1日コーチと一緒なので話す機会が多くなります。
あくまで私が勝手に感じた事ですので、少ーしだけ参考にしてみてください。
最後に何個かスクール紹介
お金がかかるからゴルフスクールはいいやと思っている人はよく考えてみて下さい。
間違っているかもしれない方法でお金と時間を使い自己流で練習するのと、多少お金を払ってでも正しいとわかっている練習をするのはどちらがいいですか?
ゴルフは生涯できるスポーツです。
正直初心者のうちは自己流でも練習をしていればそれなりに上達すると思います。
しかし長い目で見たときに、変な癖がついてしまうと治すのに時間もお金もかかる事を考えれば、レッスンを受けるのが一番良いかと私は思います。
最後に何個かスクールを載せておきます(私のスクールは載せておりません)
ここに載っているスクールでは体験レッスンをやっていますので、気になったら受けてみるのもいいですね。


