いろいろ 道具

ゴルフボールの選び方 プロはどんなボールを使っているの?

投稿日:2019年7月8日 更新日:

今度コースに行くんだけどどんなボールを買えばいいかわからない。

とりあえず売れているボールを選んでおくか。

ゴルフショップに行くと様々なボールがあって悩む事かと思います。

今回はゴルフボールについて説明していきたいと思います。

ゴルフボールにはディスタンス系とスピン系がある

ゴルフボールにはディスタンス系とスピン系があります。

ディスタンス系のボールは飛ぶ様に出来ていて、スピン系のボールは止まる様に出来ています。

ディスタンス系のボールの特徴は、硬く打った時のスピン量が少なくなる傾向があります。

スピン系のボールの特徴は、柔らかく打った時のスピン量が多くなる傾向があります。

グリーン周りのアプローチではスピン系のボールはディスタンス系より球が低く出る傾向があります。

ディスタンス系だからと言っても必ず硬いとは限らず、柔らかいボールなどもありますが、ざっくり言うとこんな感じです。

どの様なプレーをするかによって選ぶ

ボールの選び方はどの様なプレーをしたいのかによってある程度選べます。

「とにかく飛ばしたいからディスタンス系だな!」

ちょっと待ってください。

その考えは間違いではありませんが、ボールに詳しくなると、更に踏み込んだ考え方が出来ます。

ディスタンス系のボールは一般的にスピン量が少なくなる傾向があると先程お伝えしたかと思います。

もし、普段の球質がスピン量が少なくなりドロップ(すぐに落ちる)様であれば、スピン系のボールを選ぶ事により適切なスピン量で更に飛ぶ可能性があります。

逆に球質がスピン量が多く、吹き上がって飛ぶ様な人はディスタンス系を選ぶ事により飛距離は出せるでしょう。

スイングタイプは人それぞれなので一概には断言出来ませんが、一般的にスライスを打つ人はスピン量が多く、フックを打つ人はスピン量は少なくなります

他にも、普段回るコースがグリーン手前にバンカーなどのハザードや障害物がない場合は無理に止める必要は無いかもしれません。

 逆に普段回るコースが砲台グリーンで速いのであればスピン系のボールで止める事を優先した方が良いかも知れません。

ヘッドスピードに合わせるのもあり

球質に合わせるのがわかったとしても、初心者が自分の球のスピン量が多いのか少ないのか見極めるのは極めて困難です。

ボールの箱にはヘッドスピード40m/s〜みたいな表記があるかと思います。

柔らかめなのか硬めなのかも書いてあったりします。

最近のゴルフショップの試打室にはヘッドスピード、スピン量などが分かる器械が導入されています。

店員さんに声をかけて見てもらい、自分がどの様な傾向があるのか知っておくとボール選びに役立ちます。

プロゴルファーはどんなボールを使っているの?

ところでトーナメントに出るようなプロゴルファーはどの様なボールを使用しているのでしょう?

男子プロ、女子プロによってヘッドスピードが違うのでプロなら絶対にこれとは言いきれません。

しかし、ほとんどのプロはスピン系のボールを使用しています。

雑誌などでプロ使用のボールを見たことがある人は、似たようなボールを使っていると思いませんでしたか?

だいたいどのメーカーもプロが使うスピン系のボール

の中でも数種類あります(2.3種類が多い)

例えば、タイトリストであれば、プロV1かプロV1XダンロップであればZ-STARかZ-STAR XVなどです。

トーナメントのグリーンは硬くて速いため、スピンで止める必要がある為です。

初心者は結局何を選べばいいの?

お伝えした事を参考にして選んで頂ければ良いのですが、ボールは値段も様々です。

初心者のうちは、ボールの違いはなかなかわからないかと思います。

カラーボールというのもあります。

自分のボールが見つけやすく誤球が防げます。

多少昔のモデルでも(糸巻きボールとかなら話は別ですが)そこまで大きくは影響しないので、自分の気に入った色や値段のボールを選ぶのもいいかと思います。

ラウンド中にOBやロストボールなどで無くなるかも知れないので、多めに用意しておきましょう。

初心者のうちは1ダース(12個)ほど用意しておきましょう。

ゴルフボールの選び方 まとめ

ボール一つを見ても奥の深さがわかります。

ゴルフは様々な楽しみ方があります。

自分のプレースタイルや球質を見極めて自分に合ったボールを探していきましょう。

それでは良いゴルフライフを(^^)/

-いろいろ, 道具
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鈴木愛のようになってみよう!アンシネにはなれない人にぴったり!

あなたはプロゴルファー鈴木愛をご存じだろうか? 私の記事を読んでくれている人にはおなじみのブ〇イク賞金女王である。 あっ、もし鈴木愛選手が好きな方がいましたら、すぐにこのページを離れる事をお勧めいたし …

申ジエのプロフィールを簡単に紹介

皆さん、こんにちは。 新年が明けて早くも二週間以上経ちましたが正月ボケが抜け切れていないオジサンです。 休みの日に、いつものようにゴロゴロしながらゴルフ雑誌やゴルフのニュースを見ていたら 面白い数字を …

ゴルフの自己流は上達しない?自己流の限界とは

あなたはゴルフは自己流で覚えましたか? それとも誰かに教わりましたか? そもそも自己流ってのはどこまでが自己流なのか判りませんが、半数以上の人は自己流かもしくはインストラクター以外から教わって始めたの …

「第16話」研修生の生活。初めてトレーニングジムに行ってきた。

前回の事故から1ヶ月。 車も届き、いつもの様に練習ができる環境に戻りました。 ちなみに前回の話はこちら↓ 「第15話」研修生の生活。また車が壊れた! 今の時期は11月。 一番日が暮れるのが早い時期です …

こんなはずでは無かったと思った時に読む記事

こんなはずでは… アニメ好きならよく聞くセリフですよね? そう、強い敵キャラのラストのセリフ。 それが、こんなはずでは…です! 読むゴルフ中の人どうも強敵よりも雑魚キャラが好きな読むゴルフです。 前日 …

プロフィール

PGAティーチングプロとして現役でレッスンしております。
高校卒業後ゴルフ場の研修生となったのちPGAティーチングプロになりました。なるべくわかりやすく記事を書いていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します(^^)/

ブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村