夢追っている姿って良いですよね〜。
生き生きしていて目が輝いています。
昔は私もゴルフツアーに出て勝ちまくってマスターズ優勝なんて身の程知らずの夢を見ていました。
それなのに今では、生活が出来れば良いかな〜くらいの浅い希望の中で生きています。
今回は夢を諦めた人がどうなるのか、私なりの意見を超サックリお伝えして行こうと思います。
夢がある人って本当輝いていて羨ましいです。
それでは参ります。
夢がある人の特徴
ますば夢がある人の特徴をお伝えしています。
これはどうなんでしょう?
私はゴルフ業界しかわからないのでゴルフ業界の話をしていきます。
ゴルフ業界で夢を持って輝いている人は、ツアーを夢見る研修生や有名なレッスンプロになろうと意気込んでいる人です。
この様な人はパッと見て、必死さが違います。
私も研修生の時に死ぬ気で練習していた時に先輩に言われました。
当時誰よりも練習しようと思い、食事の時間や睡眠時間を削って練習していました。
当然、キャディの仕事をしていないと生活が出来ないので、キャディはしていましたが、昼休憩も買ってあったパンをかじりながら練習場で球を打っていました。
夜は常に練習場に行き、眠る限界まで家でパター練習。
今考えると、狂気とも言えるくらいの行動です。
夢を本気で追っている人は、普通の人から見れば狂気としか思えない様な事をやっているはずです。
私の場合は24時間ゴルフの事だけを考えていました。
そこで出た結論が、使える時間は全てゴルフに使う事でした。
実力は大した事ありませんでしたが、練習量では負けまいと頑張っていました。
ここまで頑張れたのも夢があったからです。
夢が無い人の特徴
最近の私です。
以上!
・・・
違うかっ(笑)
夢が無いと書くとイメージは悪いですが、目標がない人の特徴を書いていきます。
・時間を無駄にする
・約束を守らない
・やる気が感じられない
すぐに思いつくのはこんな感じですね。
一つずつ見ていきましょう。
時間を無駄にする
夢のない人は時間を有効活用出来ません。
時間があってもスマホゲームをしたり、ネットサーフィンをしたりと、ほとんど無意味な事で時間を消費します。
逆に夢を追いかける人は少しの隙間時間でも有効活用します。
約束を守らない
これはもちろん夢が無い人全員というわけではありません。
一部の困った人です。
3時に喫茶店で会おうと約束しても平気で遅れてくる人がいます。
本人が時間を大切に思っていないため、相手も同じ感覚と思っているのだと思います。
やる気が感じられない
これが一番かも知れません。
夢がない人はやる気がない人が多いです。
これは本人が気づいていなくても夢のある人からしたらやる気が感じられない事があります。
言われたことをこなすだけで、それ以上の事をやろうとしません。
例えば出世を目指す社員と1年契約の契約社員がいたとします。
どちらが仕事に対してモチベーションがあるかわかると思います。
そんな感じです。
夢の無い最近の私
研修生の時はツアー優勝を目指していた私。
プロになりたての時は日本一のレッスンプロになるんだ!と意気込んでいました。
が、最近の私はそのような気持ちとは程遠い。
淡々と仕事をこなし(もちろんレッスンは一生懸命にやっているつもりです)しょぼい生活費を稼ぐ日々。
与えられた仕事以上の事をしようとせず、隙間時間は無駄なネットサーフィン。
幸いギャンブルなどにはハマってはいないので借金はありません。
こんなことではいけないと思っていますが、ツアー優勝など具体的な目標が無くなった今、夢を見つけるのに苦労しています。
昔はガツガツしていましたが、最近は将来嫁と一般的な生活が出来れば最高だと夢のレベルが下がっています。
昔は花を見ても何とも思いませんでしたが、最近は綺麗だと思うようになりました。
丸くなったというやつでしょうか。
何か夢を見つけられれば人生にハリが出るけれど、その夢が見つからなくて困っています。
まとめ
今回は夢の話を簡単にしました。
夢がなくても生活は出来ます。
しかし明らかに夢があったほうが人生が楽しめると思います。
あ~何か良い夢見つからないかな~。
最近ネタが無くてなんとなく書いた記事でした。
それではより良いゴルフライフを(^^)/