どうしてサラリーマン達は、こぞってゴルフをするのでしょうね?
休日なのに会社の誰ソレとゴルフなんて!
全然休日じゃあ〜りませんよね。
そんなサラリーマンを虜にするゴルフ。
よっぽどサラリーマンを魅了する何かがあるのでしょうね。
ここでは、サラリーマンを虜にしちゃうゴルフの謎を解きあかしていきたいと思います。
休日にまでゴルフかよ〜!って喜ぶお父さんって⁉︎
クレヨンしんちゃんのお父さんもそうなんですが、どうしてゴルフ行く時って
「あ〜、明日も早起きして接待かよ〜。」って半分ニヤニヤしながら言うのでしょうね?
コッチからしたら「行きたいンでしょ?ゴルフ!」って辛口に思っちゃいますけどね。
素直に「うわ〜、明日ゴルフ楽しみだな〜。」って言うお父さんを見てみたいモノです。
そんな罪悪感たっぷりのゴルフの魅力は何なのでしょう。
ゴルフと仕事の関係はあるのかしら?
実のところゴルフが仕事の役に立っていることは少なくはないそうです。
‥というコトは、少なからず仕事の役に立っているというコトになりますよね?
アメリカでの話になりますが、キャリア・ウーマンに対するアンケートの結果で、「ゴルフが今の自分の出世や成功に貢献しているか」との質問に「Yes」と答えた女性は極めて多かったそうなんですよ。
自分のキャリアを振り返った時にゴルフをしていたコトが結果的に仕事に役に立ったと思う人がビックリするほど多いのも事実なのです。
クレヨンしんちゃんのお父さんの場合は、まだ直接仕事に役立ってはいないようですが、近い将来の仕事の為にゴルフを続けているというコトですかね?
サラリーマンがゴルフを続けるのは?
サラリーマンとて、下克上の社会です。
学力や能力のある若手はドンドン出世をしていくのでしょう。
今まで部下として指導していた若僧クンがいつのまにか出世しまくって、いつしか見下されている自分がいるかもしれません。
もう!
そんな時はゴルフでしょ‼︎
ゴルフでその若僧をめった撃ちにしてやるのです。
運動神経抜群な 運動なら誰にも負けないと思っているような若僧でもゴルフ初心者ならコテンパンに負かすコトができます。
ゴルフを始めたばかりの時ってのは、運動神経がさほイイとは思えない上司や先輩に悔しいけれど、ゴルフで負かされる経験をするモノなのですよ。
当然、運動に自信があり自分に自信があり、そして負けず嫌いの人ならばそれはトッテモ受け入れ難い現実でありまして、そうしたコトもゴルフにはまり込むサラリーマンの理由の一つになるようですね。
ゴルフをやるもう一つの理由とは?
私が思うに、休日に堂々と家から出られるというコトです。
休日のお父さんといえば、子供の遊び相手をしてあげたり家族サービスでお出かけしたり、お母さんをゆっくりショッピングさせてあげる為に子供とゲーセンで時間を潰したり‥とイロイロとタイヘンでしょう?
ソレ全部「イヤです!」とも言えませんからダマ〜ってお母さんの言う通りに従わざるをえないのですよ。
ソレが、ゴルフがあると救われるのです。
1日大手を振ってフリータイム!
幸せ〜な時間をひとりで過ごすコトが出来るのです。
まあ、言ってみればゴルフは逃げ道ですな。
隠れ場所とも言いましょうか。
ですから、サラリーマンのお父さんにとってゴルフは無くてはならないモノなのです。
毎週なら「イイ加減にしてくれ〜!」と思いますが時々ならば
お父さんが出世するならとココロの中でほくそ笑んで気分よくゴルフに行かせてあげましょうね。