こんなウワサ、知ってますか?
コロナ騒動が終わったら、
自粛の反動で、人々が一気に外に繰り出す!
……と言われていることを。
外で遊ぶスポーツ、仲間同士で集まるイベント、これらは外出自粛のど真ん中を貫いています。
今は厳しい状況に置かれているゴルフですが、同時に圧力も加わっています。
圧力が解かれれば、一気にはじけます!
そう、ゴルフ初心者(あるいはちょっと気になる〜くらいの初心者の卵)たちが、
一斉にコートに繰り出すわけです!!
いやいやいや。
外出自粛って、一体いつになるのさ。
どこの店も閉まってるし、今考えなくてもいいじゃないの……。
と、ぼんやりしている暇はありません。
一説によれば、一番早くて2年後にこの騒動が収まる可能性があるのだとか。
今のうちに、そんなゴルフ初心者(と初心者の卵)たちを沼に突き落とす準備をしましょう。
というわけで今回は、初心者をゴルフの魅力、という名の沼に突き落とす、テクニックについて紹介します。
「打たせる」、そこまでが問題だ
まず初心者を引き込むにあたり、重要となるポイントがあります。
それは、クラブを握らせ、ボールを打たせることです。
一度気持ちいいショットを打たせてしまえばこっちのもの。
「もう一度あのショットが打ちたい!」
「どうしたらいいショットが生まれるんだろう?」
というモチベーションが生まれるので、二度目、三度目のゴルフに繋がっていきます。
難しいのは、クラブを握らせるところまで、初心者を連れて行くことです。
ゴルフは服装の決まりやルールの印象によって、敷居が高いという弱点があります。
加えて、様々な道具が必要だったり、社長さんなど偉い人の趣味、という印象があったり……
とにかくお金がかかりそうなスポーツというイメージを持っています。
特にやっかいなのは、漠然と「おじさんたちのスポーツだ」と思われていることです。
初心者たちは、
「難しそう」「お金かかりそう」「おじさんっぽい」という3つの壁の前に、踵を返してしまうのです。
「難しさ」と「費用」は下げてしまえ!
できることなら、本格的な道具と場所で、きちんとしたルールと服装のもと、本物のゴルフを体感させたい。
ゴルファーなら、誰もが思うところでしょう。
しかし、初心者にとって、その壁はあまりにも分厚く、何よりちょっと怖いんです。
だからこそ、最初は「カンタン」に「お安く」ゴルフを体験させてあげましょう。
道具であれば、グローブだけを用意させて、他はレンタルできることを伝えてあげましょう。
もちろん、自慢の道具を貸して与えるのもいいですが、相手は素人です。
まともな振り方もわからない、重いクラブ、しかもお高いイメージつき。
壊した時のことが怖くて、返って引いてしまうかもしれません。
使い古されて少し使い難かったとしても、練習場のものを使わせてあげましょう。
これで、道具についての「カンタン」と「お安く」がクリアーできました!
やったぜ!
ルールや服装については、場所を変えることで敷居を下げることができます。
お勧めしたいのは、個室のシュミレーションゴルフスポットです。
個室なので、周囲を気にする必要がなく、ルールや服装などが違っていても、とがめる人はいません。
打ちっぱなしと同じように打つことができる一方、臨場感溢れる映像で雰囲気を楽しむことができるのも、いいポイントです。
オシャレなスポットも多いので、ゴルフデートにも使えます。
今のうちに、どんなゴルフスポットがあるのか、目星をつけておきましょう。
あの漫画家先生の新作で、ゴルフの世界に招待しよう
とりあえず、実際に始めるときの準備はできそうだし、あとは外出自粛が解けるのを待つばかり。
最大の敵をお忘れではありませんか。
「おじさん」イメージです……!!
多くの人が、「やれば楽しい」「まさかハマると思わなかった」と言うのを聞くように、
一回始めれば楽しいスポーツ、それがゴルフです。
確かに始める道具、場所は揃いました。
しかし、本人にやる気や興味がなくては意味がありません。
どんなに場所を整えても、
「いや、ゴルフ興味ないし」「また今度ね」「忙しいんで」
と断られてはゴルフライフは始まりません。
そこで紹介させていただきたいのが、とある漫画シリーズです。
『ROBOT×LASERBEAM』ってご存知ですか?
じゃぁ、「藤巻忠俊先生」は?
「週刊少年ジャンプ」は?
……そうです。もうお分かりでしょう。
少年ジャンプで連載後、アニメ化・映画化・舞台化した大人気バスケ漫画。
バスケブームを引き起こす立役者となった、超人気作品、『黒子のバスケ』
『ROBOT×LASERBEAM』とは……。
あの『黒子のバスケ』の原作者、「藤巻忠俊」先生による。
最新作にして連載中の。
ゴルフ漫画なんです!!!
表紙を見れば一目瞭然の、「おじさん」イメージゼロな爽やかすぎるビジュアル。
若者が食いつくこと間違いなしのテンポのいい展開。
藤巻先生の絵によって、ゴルフクラブの輝きが見事に再現されています。
是非ご一読あれ、そして、身内に、あるいはゴルフ初心者に、この作品を布教しましょう。
本人も気づかないうちに、ゴルフ欲がむくむく育っていくはずです。
外出自粛が解かれる頃には、立派なゴルフファンになっていることでしょう!
ゴルフの魅力を広げよう!
いかがだったでしょうか。
今回は、初心者やまだゴルフを知らない誰かに、ゴルフをお勧めするテクニックをご紹介しました。
クラブを握ったことのない、中継すらみたことがない。
そんなまったくの初心者でも、「ちょっといいかも」と身を乗り出したくなるはずです。
コートに誘って、ボールを打たせればこっちのもんです。
漫画では体験できなかった爽快感は、記憶に刻み込まれることでしょう。
一度ハマれば、ルールや服装の意味、高価な道具の価値、コースの魅力に気づいていくはずです。
恋人にはもちろんのこと、先輩、同僚、後輩、友達や身内相手など、多くの人に使ってみてください。
外出自粛後の素晴らしいゴルフ体験のために!
ゴルフの魅力を多くの人に、広げていきましょう!
それでは良いゴルフライフを!(^^)/